2023/9/22(金)開催

データで読み解く24卒採用。そして、25卒は?
~「就職戦線中間総括」から執筆者が解説~

概要

2024年卒採用が終盤とはいえまだ続く中、すでに25年卒採用がスタートし、多くの企業が夏季インターンシップを開いています。
近年、採用活動は切れ目なく続くようになりました。
25年卒採用が本格化する前に、24年卒について振り返っておく意味は大きいのではないでしょうか。

24年卒の学生は、大学生活を丸々コロナ禍で過ごしてきた世代です。
3年生になってようやくキャンパスに通えるようになると同時に就活にも取り組まなければならず、「ガクチカ」に苦しみました。
一方で企業側はコロナ不況を脱し、すべての業種で採用予定数を「増やす」が「減らす」を上回りました。
学生優位の「売り手市場」が復活し、人材獲得競争が激しくなる中、選考も内々定出しも3年生の3月がピークに。
学生の内々定率も空前の数値を記録し、6月には就活を終える学生が半数を超えました。
早期化も極まった感があります。
しかし、25年卒採用では三省合意により採用直結型インターンシップも始まり、さらなる早期化が必至の情勢です。

学情は毎年夏に発行している「就職戦線中間総括」で、
学生と企業へのアンケートを元に就活・採用の最新事情をとりまとめて、みなさんにお届けしています。
本セミナーでは、今年の中間総括の執筆者が24年卒採用をデータで振り返ったうえで、直近の企業動向も付け加えて解説します。
ぜひ、これから本格化する25年卒採用にお役立てください。

登壇者

株式会社学情
エグゼクティブアドバイザー
元朝日新聞社 あさがくナビ編集長
之本 敬介
1986年朝日新聞社入社、
政治部記者や採用担当部長などを経て、「あさがくナビ」編集長を10年間務める。
「就活ニュースペーパーby朝日新聞」で発信したニュース解説や就活コラムは1000本超、「人事のホンネ」などでインタビューした人気企業は約130社にのぼる。
2023年6月から現職。国家資格・キャリアコンサルタント。
著書に『最強の業界・企業研究ナビ』(朝日新聞出版)。

セミナー詳細

日時:

参加費:

開催形式:

注意事項:
2023年9月22日(14:00~14:40

無料

Webセミナー(Zoomを予定)

セミナー特性上、同業他社にあたる企業様や
個人の方にはご参加をお断りしております