人事の図書館magazine2023年1月号

公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構
「神戸KBICリクルーティングサポート事業」のご紹介

日本最大級のバイオメディカルクラスター「神戸医療産業都市」
まち全体で取り組む、新しい採用のかたち。
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 神戸KBICリクルーティングサポート事業
「最先端R&Dのリアルを体感!1DAY企業ツアーin神戸」「あさがくナビのインターンシップ博(大阪会場)神戸医療産業都市ブース」「研究・開発者のための仕事フェア」のご紹介

 神戸医療産業都市は、阪神・淡路大震災からの復興プロジェクトとして1998年に始動しました。ポートアイランド(兵庫県神戸市)に、理化学研究所等の研究機関、神戸市立医療センター中央市民病院をはじめとした高度専門病院群や大学、医療に関する、約360の企業・団体が集積する日本最大級のバイオメディカルクラスターです。産学官医連携で研究開発から事業化までを強力にサポートする環境とサービスを提供し、医療分野で数々のイノベーションを起こしています。2018年から、神戸医療産業都市では「神戸KBICリクルーティングサポート事業」を通じて都市内の約360の企業・団体が一丸となった採用活動に取り組んでいます。それぞれの企業が抱える、人手や知名度、予算などの悩みに対して、都市のスケールメリットを活かして募集をかけたり、各社で情報交換したりしながら、1社ではできない採用活動を仕掛けることで、これまで出会えなかった人材を獲得するチャンスを広げます。神戸医療産業都市を『まち』として、まち全体で取り組む、新しい採用のかたち。都市内の企業・団体の採用活動や人材育成をさまざまなかたちで支援することで、各企業・団体の研究や事業の発展に貢献しています。
 本事業は株式会社学情が公益財団法人神戸医療産業都市推進機構から委託を受け、運営事務局として各企画を実施しており、今回の特集では、本事業で行われた「最先端R&Dのリアルを体感!1DAY企業ツアーin神戸」「あさがくナビのインターンシップ博(大阪会場)神戸医療産業都市エリア」「研究・開発者のための仕事フェア」の実施レポートを紹介します。

■「最先端R&Dのリアルを体感!1DAY企業ツアーin神戸」の取り組み

 「最先端R&Dのリアルを体感!1DAY企業ツアーin神戸」は、神戸医療産業都市の魅力を知るセミナー、都市内企業8社の見学(職場・研究室の施設見学や研究・開発職等の社員との交流会)、グループワークなどを通じて、神戸医療産業都市の「働く場」としての魅力を知り、研究・開発職等の仕事・やりがいを知っていただく契機となるイベントとして実施しました。2022年7月15日にポートアイランドで開催し、「医療・生命・科学・化学等の分野の仕事に携わる職業に就きたい」、「最先端の医療研究を行う研究者になりたい」、「整備された研究環境で自身の学びを進化させたい」等の想いがある主に理工系分野の学生が業界・企業研究を行い、各出展企業のインターンシップにエントリーするきっかけとして、約30名が参加しました。

●参加者の声
・自分では選択しないような企業の職場見学ができたことで、将来の進路を決めるきっかけになりそうだと思った。
・オンラインではなく、実際に会社に行き職場の雰囲気や施設の見学、社員の方と直接話をすることが出来た。
・自分が知らない業界や企業を新たに知ることができた。

●参加企業の声
・多くの学生に自社の業界や企業のこと、業務内容の説明ができて良かった。
・普段は接点のない学生との出会い、知ってもらう機会になり良かった。
・コロナ禍以降はオンラインによる接触の機会が多かったが、今回は直接学生とコミュニケーションを取ることができて良かったです。

■「あさがくナビのインターンシップ博(大阪会場)神戸医療産業都市ブース」の取り組み

 学情が主催する「あさがくナビのインターンシップ博 大阪会場(日程:2022年10月2日、会場:グランフロント大阪(大阪府大阪市))」内に神戸医療産業都市ブース(企業3社、神戸医療産業都市推進機構)を設け、出展企業の業界や事業内容を知ることで各社毎に開催するインターンシップへの参加を促進しました。神戸医療産業都市推進機構のブースでは、今回出展した企業以外の紹介や「働く場」としての神戸医療産業都市の魅力をブースに訪問する学生に伝えました。医療・生命・科学・化学等の分野の業界に興味のある学生から、当日ブースでの説明を聞くことで関心が高まった学生まで延べ130名の方が同ブースを訪れました。

■「研究・開発者のための仕事フェア」の取り組み

 最先端医療を担う企業が集う「研究・開発者のための仕事フェア」は、研究者や開発者を目指す学生や転職希望の社会人が「やりたいこと」で職業選択の契機を得られるよう、都市内企業8社の先端研究のプロジェクトをプレゼンテーションする形式で2022年11月12日にオンラインで開催しました。開催当日は、第一線で活躍する著名な研究者や開発者も参加し、研究している内容についてプレゼンテーションしていただくことで、改めて神戸医療産業都市の企業の中でどのような最先端の研究が行われているかを参加者に具体的に伝えました。また会場内には、就職全般のアドバイスが受けられる「就職相談」や神戸医療産業都市で「働く」魅力を知ることが出来る動画配信等、コンテンツも充実しており、各企業プレゼン共に盛況で、約70名の方が全国から参加しました。

●参加者の声
・最先端の研究について、多くの企業の話を聞くことが出来て満足しています。
・企業のプレゼンテーション後の質疑応答の時間も長く、疑問に思ったことをその場で直ぐに聞くことが出来た。
・参加する前から興味のあったテーマや企業の話をしっかりと聞くことが出来た。
・企業間の壁を越えた最先端の研究・開発者との情報交流にとても魅力を感じた。
・病院や研究機関・大学が集結しており、研究者にとって整った環境があると感じた。

■RECRUITING SITE

神戸医療産業都市推進機構が運営する「RECRUITING SITE(https://www.hataraku-kbic.fbri.org)」では、企業・団体の求人募集や就職イベントなど、神戸医療産業都市で働きたい方向けに役立つ情報を発信しています。さらに、企業・団体で活躍する世界的に著名な研究者や若手研究者のインタビューを配信したり、この都市ならではの文化として、都市内の企業・団体の研究員が合同で研修を行い交流する機会など、神戸医療産業都市で「働く魅力」を発信しています。

※「RECRUITING GUIDE」冊子(印刷物)をご希望の場合は、以下担当部署にご連絡ください。
 

■神戸医療産業都市推進機構・お問合せ先

●公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 概要
理事長:本庶 佑
担当部署:クラスター推進センター 都市運営課
所在地:〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5番地2号
     神戸KBICリクルーティングサポート事業 事務局
電  話:078-306-2230
メール:hataraku-kbic@fbri.org

●本事業に関するお問い合わせ先
「神戸KBICリクルーティングサポート事業」運営事務局(株式会社学情)
〒530-0001 大阪市北区梅田二丁目5番10号
電 話:06-6346-6303
メール:kbic-recruitingsupport@gakujo.ne.jp
(受付 10:00~17:00 ※土・日・祝を除く)

採用の課題はぜひ学情まで
ご相談ください。

電話でのお問い合わせ

※営業時間 9:00〜18:00(会社休日を除く)