2024年3月卒業予定者 採用動向調査レポート(2023年3月 リリース)

調査トピックス

- 採用予定数は「増やす」が27.4%。「減らす」(2.8%)を大きく上回る。
- 業種別の採用予定数は、全ての業種で「増やす」が「減らす」を上回る。百貨店・ストア・流通は「増やす」が47.2%と他の業界をけん引。
- 採用予定数は平均28.8名で、前年からの伸び率は8.3%。最も伸び率が大きいのは“上場・非製造”で10.4%。
- 企業セミナーの開始時期は3月が27.9%で最多だが、2月以前の開催が63.0%と早期化が進む。
- 選考開始のピークは前年同様3月で35.2%。2月以前の選考開始も進む。
- 面接の対面とオンラインの実施比率は「対面:オンライン=10:0」(対面のみ)が27.4%で最多。
 「対面:オンライン=5:5」が24.0%でそれに次ぐ。
- 内々定出しの開始時期は3月(23.8%)が最多。2月以前の内々定出しも進む。
- 内定辞退対策は「懇親会(対面)」が61.1%で最多。対面形式の対策が増加傾向。
- 初任給の引き上げは、2024年卒採用から「全職種」で行う=11.7%、「一部の職種」で行う=3.2%。
- インターンシップ実施企業は61.7%。上場企業では80.8%が実施。
- インターンシップの実施回数は「増やした(増やす予定)」が48.4%と半数に迫る。

【調査概要】
○対  象:全国の企業および団体
○調査期間:2023年1月5日~1月31日
○有効回答数:1,862社
○調査方法:企業および団体にWEBアンケートを実施
○属性内訳:
上場・製造:107社、上場・非製造:154社
非上場・製造:453社、非上場・非製造:1,148社

資料ダウンロード