企業の動向
9月となり、この時期の人事担当者の関心事の中心は例年であれば内定式の準備である。しかし2024年卒採用では多くの企業が想定以上の内々定辞退に見舞われており、急遽採用活動の再開を余儀なくされている。ある老舗商社では内々定者全員が辞退するという状況に陥り、採用実績のある大学への相談や経験者採用での補填に向け動き出したという。学情の調査によると8月末時点での内々定率は「90.6%」に達し、過去5年で見ても最高値。売り手市場感が色濃く表れた。就職活動中の学生は「25.8%」で、4人に1人は活動を続けているものの、企業にとって厳しさは日に日に増している。
2025年卒採用については、例年以上に各社が広報に尽力した夏季インターンシップ、オープン・カンパニーが本格的に実施されている。現時点での声を拾うと「昨年同時期の参加者数を下回っている」という企業が目立つ。ある流通業の企業では「昨年よりも広報開始を早めたものの、参加状況は4割減」だという。8月初旬に東京・名古屋・大阪で開催されたインターンシップ、オープン・カンパニーイベント「Super Business Forum」の来場学生アンケートによると、既にインターンシップやオープン・カンパニーに参加したという回答が、いずれの地区も40%を超える結果となった。企業の絞り込みや参加が早まっていることが見て取れる。また今年度の傾向として、単日開催のオンライン形式のものよりも、2日間程度の対面開催のものの方が集客できており、「リアルへのニーズを実感した」という声もよく耳にする。コロナ禍も落ち着きを見せる中、オンライン開催で幅広く集客するといった手法だけに頼らず、学生のニーズは何かを深く考えることが求められている。
(フィールドセールス本部 森山 展成)
学生の動向および学生を取り巻く就職環境について
例年、夏休み期間はキャリアセンターへの就職相談は減少するが、そうした中でも就職活動継続中の2024年卒学生は一定数相談に訪れているという。相談内容は選考対策を始め、内定承諾書などの企業へ提出する書類関係が多いようだ。大学には継続して求人票が届いているが、就職活動中の学生のうち相談に訪れるのは一部に限られ、水面下にいる学生との接触に苦慮する大学も多い。そのため個別で電話連絡をするなど状況の把握が進められている。一方で公務員試験の結果が振るわず、民間企業へ志望を転向する学生もおり、急ピッチで準備が進められている。合同企業セミナー「就職博」の相談ブースに訪れる学生も、ここ最近は公務員志望からの転向組が目立つ。業界研究や面接対策などの準備ができておらず、不安を抱えている様子が見受けられる。
2025年卒学生は夏季インターンシップ、オープン・カンパニー参加の真っただ中であるが、学生によって様々な課題を抱えている。大学には「選択肢が多く、どこを選べばいいか分からない」「インターンシップの選考に落ちてしまい、今後に向け対策法を教えてほしい」といった相談が寄せられている。早い学生はすでに模擬面接なども受けているようだ。またインターンシップ参加企業に対し、既にこの時期で就職意思を固めている学生もいるようで、大学としては「まだ企業を見始めたばかりだから」と視野を広げるよう指導している。9月下旬からは後期授業とともに就職ガイダンスも再開する。前期では参加学生数が伸び悩んだ大学も多かったが、後期では模擬選考など実践型のラインナップを増やし、参加を促すようだ。
(キャリアサポート部 江村 朋裕)
関連記事
-
「30 代のキャリアチェンジ」に関する企業調査(2024年11月)
2024.11.15
#新着レポート -
企業の動向・学生の動向【2024年11月号】
2024.11.15
#新着レポート -
20代転職希望者は何を考えている?
20代若手・第二新卒採用
7つのタイプと効…2024.11.15
#新着レポート