HR用語の基礎知識
エッセンシャルワーカーと呼ばれるのは、具体的にはどのような職種の人々なのか見ていきましょう。おもな職種は次の通りです。
それぞれの職種について詳しく解説します。
多くの問題を抱えるエッセンシャルワーカーは、私たちの生活になくてはならない存在です。そのため現在では、さまざまな支援も行われるようになってきています。
厚生労働省が行った「新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金」事業では、エッセンシャルワーカーの人員不足を解消するべく、離職防止や有資格者の復職促進、人材の配置転換などの方針が具体的に発表されました。支援交付金によってこれらの施策が行われ、医療従事者の支援が広がっています。
また「新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金交付事業」では、医療機関などで働く医療従事者や職員に対し、最大20万円の慰労金を給付しました。
そのほかにもスーパーマーケットやドラッグストア、家電量販店やタクシー会社で「特別手当」を支給するなど、エッセンシャルワーカーに対する支援は広がっています。しかしその一方で、依然として労働力の確保が十分ではなく、現場の人材不足が懸念されているのも現状です。
このため、エッセンシャルワーカーを雇用する企業や組織では、待遇面や労働環境面などの改善によって、離職防止や人員確保をすることが求められています。