2024年3月卒業予定者 就職戦線中間総括(2023年7月 リリース)

CONTENTS

P.04 就職戦線中間総括≪概要≫

  • 入学直前にコロナが…、やっと大学に行けるようになったらすぐ就活!
  • 「売り手市場」戻り、全業種で「採用増」が上回る
  • 対面インターンシップ多数に、オンラインも続く
  • 企業広報解禁と同時に選考開始・内々定、いずれも3月が最多に

P.06 学生の就職活動状況

  • 3月1日までの動き/対面授業と同時に就活スタート。インターンシップ参加学生84.4%に
  • 3月1日以降の動き/プレエントリーは1人21.2社に減、面接は8.9社に増
  • 内々定率の推移/採用広報解禁直後で5割近くに。インターンシップとの結びつき強まる
  • 24卒学生の特徴/「就活以外との調整が大変だった」増。「休み・安定・給与」に魅力
  • コロナ禍生活で感じたこと/「ガクチカ聞く企業に恨み」「オンラインで視野広がった」

P.17 企業の採用活動状況

  • 3月1日までの動き/インターンシップ実施企業微減、回数は増える。一気に対面重視に
  • 3月1日以降の動き/選考開始・内々定出しとも3月がピーク。面接は「ハイブリッド型」定着
  • 採用活動の課題/選考・内々定辞退は減少。企業は母集団形成・学生集めに苦労
  • 採用計画の達成状況/採用「継続中」85.5%の高率。内々定承諾者ゼロの企業11.6%
  • インターンシップと採用活動の連携/選考・内々定出しをした企業が初の二桁に
  • 現状~今後の採用戦略/既卒・経験者採用盛んに。採用直結インターンシップ2割が実施へ
  • 24卒学生と接して感じたこと/「コロナ禍生活で二極化」「リモートワークやプライベート重視」

P.29 資料編

  • P.29 学生・企業の声をテキストマイニングで分析
  • P.30 内閣官房・文部科学省・厚生労働省・経済産業省「2024(令和6)年度卒業・修了予定者等の就職・採用活動に関する要請について」※
  • P.36 2024年卒 内々定率調査結果・概要
  • P.38 2024年卒 就職人気企業ランキングTOP100
  • P.39 あさがくナビ(朝日学情ナビ)2024会員データ 大卒の求人倍率
※P.30の資料は2024年卒学生ではなく、2024年度卒業・修了予定者(=2025年卒学生)を対象とする就職・採用活動の要請である。インターンシップについて、2024年卒学生対象の同要請では採用活動と関連させない旨が明記されていたが、2025年卒学生の要請から、要件を満たせば採用活動に活用できる旨が明記されるなど、重要な変更が発生したため、当レポートでも取り上げている。なお、政府が要請する広報開始日(3年生の3月1日以降)、選考開始日(4年生の6月1日以降)は2024年卒と2025年卒で変更はない。また「別紙2」において、専門活用型インターンシップ参加者は6月1日より前に選考や内々定出しを可とする旨記載があるが、これは2026年以降卒学生が対象である。

資料ダウンロード