
株式会社学情は、2027年卒学生対象「就職人気企業ランキング」を発表しました。
2027年3月卒業予定の大学3年生、大学院1年生、15,492人から回答を得ています。
トップは8年連続で伊藤忠商事となりました。2位は、前年に引き続き味の素です。
今年の就職人気企業ランキングでは、今年の興行収入ランキングでトップを走る「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」、「国宝」を手掛ける東宝が第3位に。
任天堂、オリエンタルランド、集英社などのエンターテインメント企業も昨年に引き続き人気を誇る結果となりました。そのほか、JTBグループやANA(全日本空輸)など、旅行・運輸業界もインバウンド需要が後押しし、ランクアップを実現しています。
2027年卒就職人気企業ランキング 総合ランキング
総合ランキングTOP10まで掲載
| 順位 | 前年順位 | 業界 | 企業名 | ポイント |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 商社(総合・専門) | 伊藤忠商事 | 100.00 |
| 2 | 2 | 食品 | 味の素 | 95.60 |
| 3 | 5 | マスコミ(新聞・放送・広告・出版・芸能・エンタメ) | 東宝 | 94.19 |
| 4 | 3 | スポーツ・ゲーム・その他メーカー | 任天堂 | 83.88 |
| 5 | 4 | レジャー・アミューズメント | オリエンタルランド | 75.03 |
| 6 | 7 | 印刷・紙・パルプ・事務用品 | 大日本印刷(DNP) | 60.17 |
| 7 | 6 | マスコミ(新聞・放送・広告・出版・芸能・エンタメ) | 集英社 | 60.11 |
| 8 | 19 | 旅行・ホテル・冠婚葬祭 | JTBグループ | 59.70 |
| 9 | 8 | マスコミ(新聞・放送・広告・出版・芸能・エンタメ) | KADOKAWA | 59.67 |
| 10 | 11 | IT・ソフトウェア・インターネット | Sky | 58.76 |
トップは8年連続、伊藤忠商事
総合ランキングトップに8年連続で伊藤忠商事がランクイン。2001年以降、過去最長の連続トップ記録を更新しました。非資源分野を主力としつつ、システム開発を手掛ける子会社などが伸び、2024年度の純利益では過去最高益を記録。アパレルやコンビニ大手のファミリーマートを軸にした生活消費分野など、一般消費者に近い存在であることも人気の要因となっています。また、午後8時以降の残業を原則禁止する「朝型勤務」の時間に、学生が複数の現場社員から話を聞ける「集団社員訪問」など、就活生に寄り添った取り組みや、その広報を強化したことで人気を集めています。
「鬼滅」「国宝」の東宝が3位にランクイン
前回5位だった東宝が3位にランクアップ。女性ランキングでは1位(前回4位)に入りました。今年の興行収入ランキングでトップを走る「劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来」、「国宝」など多数の人気作品で、2025年度は最高益を見込み、人気につながっています。
「ニンテンドースイッチ2」が好調の任天堂を筆頭にエンターテインメント業界の人気も継続
4位にランクインした任天堂のほか、集英社(7位)は「鬼滅の刃」や「呪術廻戦」など人気コンテンツを抱え、KADOKAWA(9位)はソニーと提携して強化するIP(知的財産)戦略が注目されています。サイバーエージェント(36位)も、ゲームや映像制作事業が好調であり、強いコンテンツをもつエンターテインメント系企業は、引き続き強い人気です。
インバウンド需要が後押し。JTBグループなどの旅行・運輸業界も人気
今回、大きく順位を上げたのが8位のJTBグループ(前回19位)です。インバウンド需要の復調で2024年度の売上は2期連続で1兆円超。また、運輸業界ではANAホールディングス(14位)は過去最高の売上高を記録し、JAL(日本航空)(26位)も増収の結果となりました。
金融系も底堅い人気、株高報道の影響か。トランプ関税で自動車系は下落
金融系企業の人気も上昇しました。三菱UFJ銀行が33位(前回58位)、三井住友銀行が52位(前回77位)、りそなグループが63位(前回105位)となったほか、野村證券(83位)、大和証券グループ(91位)といった証券系、三井住友海上火災保険、第一生命保険などの生保・損保系もランクイン。背景にはマイナス金利政策の終了や、連日の株高報道の影響が考えられます。一方で、完成車メーカーとしては唯一ランクインしたトヨタ自動車が42位(前回25位)、自動車部品メーカー最大手のデンソーは199位(前回140位)となりました。トランプ政権による関税政策で減益の自動車業界はランクダウンの結果となりました。
■調査概要
・調査期間:2025年3月1日~2025年10月31日
・調査機関:株式会社学情
・調査対象:2027年3月卒業予定の全国大学3年生、大学院1年生
・有効回答数:15,492件
・調査方法:
(1)Re就活キャンパス登録学生へメールにて告知。Web上の入力フォームによる回収
(2)弊社主催のイベント来場学生へのWeb入力フォームによるアンケート調査及び回収
・回答方法:選択式(最大5社)
関連記事
-
30代採用の新常識!企業の6割がキャリアチェンジを評価する理由と、利用する採用手…
2025.11.17
#新着レポート -
企業の動向・学生の動向【2025年11月号】
2025.11.14
#新着レポート -
9割の企業が“即戦力”を求める30代採用、あなたの会社はどう動く?(2025年11月)
2025.11.10
#新着レポート

