【新卒採用】

学生への認知度の低さをカバーし、
40名弱の地元の優秀な学生との面談を短時間で実現。

共立コンピューターサービス株式会社
業種:IT・情報処理
規模:100~500名
23卒採用から初めて少人数制マッチングイベント「就活サポートmeeting」に参加、効率よく地元学生に向けた企業PR、母集団形成に成功。
経営企画部 課長代理 服部 貴徳様(写真右)
経営企画部 課長代理 武藤 英里様(写真左)

課題・ニーズ

地元学生に向けた自社のPR、効率の良い母集団形成の実現

活用したサービス

就活サポートmeeting

効果

初めての参加で、40名弱の地元の優秀な学生との面談を実現

当初抱えていた課題・ニーズについて

当社は岐阜県大垣市に本社を構えるIT企業で、OKB大垣共立銀行グループの一員として地域に密着した事業展開を行っています。新卒採用についても地元の岐阜県出身の学生を中心に、毎年10名~15名程度を採用しておりますが、B to B企業ということもあり、学生間での認知度がほとんどなく、ナビサイトよりも主には合同企業セミナーへ出展し、学生に声掛けをして興味を持ってもらい、そこからインターンシップに参加してもらうという手法で母集団形成を行っています。一度話を聞いてくれた学生は、興味関心を持ってくれることが圧倒的に多かったので、いかに話を聞いてもらうかということが課題でした。
しかし多くの合同企業セミナーが名古屋で開催されており、また岐阜県には大学が少なく、多くの学生が愛知県内まで通っており、就職先も通いなれていて、しかも大手IT企業が多数存在している名古屋で、と考える学生が圧倒的に多い中で、どうやって地元学生と効率よく、しかも当社のことをより強く印象づけられるようなイベントがあれば、と考えておりました。そんな折、学情から岐阜市内で開催される「就活サポートmeeting」の案内を受け、興味を持ったのがきっかけです。

課題の解決に向けて、学情に期待したこと

採用工数を削減し、短時間で40名弱の優秀な地元学生と面談
それまで中・大規模の合同企業セミナーや学内合説に参加したことはあったのですが、少人数制のマッチングイベントは初めてで、「どんな感じなんだろう」という不安もあったのですが、「参加してとてもよかった」というのが率直な感想です。通常の合同企業セミナーではこちらから学生に声をかけて着席してもらうケースがほとんどですが、「就活サポートmeeting」は参加学生全員と話ができますので、学生を勧誘する手間が省け、じっくりとコミュニケーションを図ることができるのが一番のメリットです。また参加学生のほとんどが岐阜県在住で、地元の優秀な学生と会いたい、という当社のニーズにぴったりと合致していたこともよかった点で、23卒対象のイベントでは2~3時間程度という短時間で40名弱の学生と面談することができ、とても効率よく母集団を形成することができました。

学情のサービス・営業担当に対する評価について

「就活サポートmeeting」は学生側も全ての企業の話を聞く前提で参加をしていますので、通常の合同企業セミナーと異なり、より積極的に説明に耳を傾けてくれますし、中身の濃いコミュニケーションをとることができたように感じています。またスタッフの運営・サポート体制も万全で、我々が学生のほうを向くことに集中できる環境を整えてくださり、とても助かりました。
学情のサービス、特に「就活サポートmeeting」は当社のような中小企業でも効率よく多くの学生と出会うことができるイベントです。母集団形成にも様々な手法がありますが、確実に、また企業規模に関係なく確実に学生に会える、という点でとても優れた企画ですので、そうした点でお悩みの、特に中小企業の皆さまにはとてもマッチする企画だと思います。

団体名   共立コンピューターサービス株式会社

事業内容   IT・情報処理

所在地   岐阜県大垣市加賀野4丁目1番地の9

HP      https://www.okb-kcs.co.jp/
   
   

関連記事

採用の課題はぜひ学情まで
ご相談ください。

電話でのお問い合わせ

※営業時間 9:00〜18:00(会社休日を除く)