電話でのお問い合わせはこちら
資料請求
お問い合わせ
“採れる”理由
新卒採用
中途採用
採用支援事例
お役立ち資料
人事の図書館
TOP
採用支援事例
オンラインでは出会えない学生と接触し、内定につながる。
ツイート
この事例について問い合わせる
新卒採用
オンラインでは出会えない学生と接触し、
内定につながる。
チョーヤ梅酒株式会社
業 種:食品
規 模:100名~500名
開始時期が遅れたにもかかわらず、「就職博」を中心に様々なイベントに参加し、母集団形成から内定まで効率よく進めることに成功。
溝上 貞徳 様 総務経理課 次長
課題・ニーズ
コロナ禍での母集団形成
活用したサービス
就職博
効果
内定につながる学生との出会い
当初抱えていた課題・ニーズについて
当初は21卒採用に関して予定をしていなかったのですが、コロナ禍で就職活動が思うようにいかない中でも当社のことを志望してくれる学生がいるなら、と考え、時期は遅れたのですが採用活動をスタートしました。ですがこれまでと異なり、学生とのコミュニケーションがほぼオンラインとなり、これまでできていた会社説明会での会社への理解度・志望度の醸成が難しくなった結果、選考段階に進んだ学生の当社への関心の強さなどが例年より低いな、という印象を持ちました。このままオンラインに頼っていては相互理解が深まらないことで内定まで踏み切れないのでは、という不安を抱きつつ、しかし他に解決策を見出すことができない状況でした。
課題の解決に向けて、
学情に期待したこと①
感染防止に配慮された、学生と直接面談できる合同企業セミナー
そんな不安を持っていた中、学情の営業担当からのご案内で、緊急事態宣言明けの6月には学生と対面で会える合同企業セミナー「就職博」が開催されることを知らされました。これまでも「就職博」に参加したことはあったのですが、あらゆるイベントの中止を耳にしていたため開催されないだろうと完全に思い込んでいました。聞けば感染防止に最大限配慮し、密にならないような対策を施した上で準備をされていることを知り、学生がどれほど来場するか不安がありましたが、渡りに船、営業担当を信じて参加を決めました。実際に参加してみると、さすが学情、このような状況下でも積極的な学生を多く集客され、参加した甲斐があると感じました。また短期間のうちに大小様々なイベントに参加することで、母集団形成から内定まで効率より進めることができたのも、採用担当が私一人しかいない当社にとっては大いに助かりました。
課題の解決に向けて、
学情に期待したこと②
オンラインでは出会えない学生との出会い
当社はおかげさまで知名度は浸透している分、ブースには多くの学生が足を運んでくれるのですが、いかに実の当社に興味を持ってもらえる学生を1人でも多く作れるかを重視し、しっかり自分の会社愛をのせて説明をするよう心掛けています。その上でやはり対面で説明できたほうが学生の反応もわかりやすいですし、コロナ後のニューノーマルの時代においても直接面談の機会は大切にしていきたいと考えています。また合同企業セミナー「就職博」では当社を目当てに来たわけではない学生がたまたま当社ブースを訪問してくれるといった、偶発的な出会いが多く、オンラインではなかなか出会うことができない学生と数多く出会えるのも大きな魅力です。事実、当社が内定を出した学生ももともとは当社志望ではありませんでしたが、直接面談で魅力が伝わり、志望動機や入社意欲をしっかりと醸成することができたため、内定辞退の心配なく入社していただくことができました。
学情のサービス・営業担当に対する評価について
学情の営業担当の方は、「きっとチョーヤは喜んで飛びつくだろう」という企画をタイムリーに提案してくださいます。しかもその提案に乗らない手はないという内容まで詰めてあるので、検討の余地なく、すぐに打ち合わせに入るのがパターンです。私は何かと担当の方に助けていただくことで採用活動ができているのですが、学情の営業担当の方は、私が知らずに手の届いていない所を陰できちんとサポートしてくれたり、状況をみて上手くいっていないとみるや次の打ち手をどんどん繰り出すなどして、最後まで「採用を達成しよう」と当社のために尽くしてもらえているので、頼りにさせていただいております。学情のサービス、特に「就職博」は参加すれば確実に学生に会える、期待を裏切らないイベントですので、「学生との接点を増やしたい」「効率よく母集団を集めたい」とお考えの企業様には合っているのではないでしょうか。今後も学生と企業のよき橋渡し役として様々な企画をご提案いただけるよう、期待しています。
会社名
チョーヤ梅酒株式会社
事業内容
食品
所在地
大阪府羽曳野市駒ヶ谷160-1
HP
https://www.choya.co.jp/
ツイート
この事例について問い合わせる
お問い合わせはこちら
関連記事
採用の課題はぜひ学情まで
ご相談ください。
資料請求
お問い合わせ
電話でのお問い合わせ
東京
03-3593-1500
大阪
06-6346-6861
名古屋
052-265-8121
京都
075-213-5611
福岡
092-477-9190
※営業時間 9:00〜18:00(会社休日を除く)
ホーム
“採れる”理由
採用支援事例
お役立ち資料
人事の図書館
よくあるご質問
企業情報
お問い合わせ
資料請求
セミナー
新卒採用
あさがくナビ
あさがくナビJapan Jobs
就職博
Web就職博
就活サポートmeeting
あさがくナビ就活エージェント
あさがくナビコミュニケーター
オリジナルダイレクトメール&テレフォンサービス
中途採用
Re就活
転職博
Web転職博
転職サポートmeeting
Re就活エージェント
JobTubeシリーズ
採用関連ツール制作
個人情報について
© Gakujo Inc. All Rights Reserved.