

概要
2025年卒採用は3月1日の企業広報解禁でいよいよ本格的にスタートします。しかし「3月解禁」は名ばかりで、すでにインターンシップからの早期選考を進め、内々定出しを始めている企業も多いのはご存知のとおりです。以前のような一斉スタートではなくなったうえ、三省合意によるインターンシップのルール変更もあり、企業の採用担当者のみなさんは例年以上に他社の動向を気にされていることと思います。
そこで今回、学情が1月22日にリリースした「採用動向調査レポート」の執筆者がそのデータをもとに、25年卒採用における各企業の最新動向をセミナー形式でお伝えすることにしました。同レポートは毎年、採用の本格スタートを前に詳細な企業アンケートを実施し、その結果を発表しているもので、今年度は1594社にご協力いただきました。
インターンシップ実施や早期選考の状況、エントリーシートの提出期限、面接や内々定出しはいつから始めるのか、生成AIの採用への利用状況等々、気になる情報が満載です。総じて「超早期化」の進展を裏付ける結果となっています。
本セミナーでは、まず過去最高値を更新している内々定率調査など学生側のデータも交えて25年卒採用の最新状況と今後の見通しを解説。後半では、企業営業に長年関わっている学情の執行役員から、春には並行して始まる26年卒のインターンシップやオープン・カンパニーに向けた情報もお届けします。ぜひ、貴社の25年卒ならびに26年卒採用にお役立てください。
登壇者情報
所属
株式会社学情エグゼクティブアドバイザー
元朝日新聞社 Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)編集長
名前
木之本 敬介
経歴
1986年朝日新聞社入社、政治部記者や採用担当部長などを経て、「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)」編集長を10年間務める。「就活ニュースペーパーby朝日新聞」で発信したニュース解説や就活コラムは1000本超、「人事のホンネ」などでインタビューした人気企業はのべ130社にのぼる。2023年6月から現職。大学などでの講義・講演多数。YouTube「Re就活キャンパス(旧あさがくナビ)就活チャンネル」にも多数出演。国家資格・キャリアコンサルタント。著書に『最強の業界・企業研究ナビ』(朝日新聞出版)。
所属
株式会社学情 執行役員
名前
中村 秀和
経歴
1997年4月に入社。
大阪本社で採用コンサルティングチームを立ち上げ後、2004年に京都支社を開設。
その後、名古屋支社長、営業戦略・販売促進担当、大阪営業本部長などを歴任。
2022年4月に東京本社へ異動し、経営企画室とセールスマーケティング本部の責任者として活動中。
25年にわたり延べ10,000社以上、東名阪・京都などで幅広い取引を通じて、採用コンサルティングに精通。
セミナー詳細
日時
2024年2月15日(木)
14:00~14:40
参加費
無料
開催形式
Webセミナー(Zoomを予定)
録画配信(初公開)
注意事項
セミナー特性上、同業他社にあたる企業様や個人の方にはご参加をお断りしております。
関連記事
-
【4月21日開催】今から始める「夏採用」成功の秘訣
~成功企業はもう始めている…2025.03.01
#セミナー -
【2025年1月31日開催】成功事例から学ぶ!ダイレクトスカウトサービス「Re就活30…
2025.01.10
#セミナー -
【2025年1月23日開催】30分で分かる!若手採用成功の秘訣4選
~20代向け転職サ…2024.12.17
#セミナー