2025.09.16
株式会社サクラアルカス様|カルチャーフィットする人材獲得にこだわるからこそ、選んだのはダイレクトリクルーティングサービスの「Re就活30」
メディア・広告
キャリア(経験者)採用
Re就活30


株式会社サクラアルカス
-
業 種
メディア・広告
-
事業規模
51~100人
カルチャーフィットと即戦力を重視し「Re就活30」を導入。ダイレクトリクルーティングでコストを抑えつつ、理想の人材採用に成功。
課題・ニーズ
会社の理念に共感し、自発的に動ける人材を獲得したい
活用したサービス
Re就活30
効果
攻めたい領域の経験者を1人獲得
当初抱えていた課題・ニーズについて
当社は印刷会社として創業し、今年で55期目に入ります。創業以来、地元東海地区をはじめ、関東・関西地区に至るまで、小売店様の折込チラシ制作などの印刷業を主軸に事業を展開してきました。
とくにこの15年ほどは、デジタル領域のご依頼も多く頂戴しており、企業様のECサイトやコーポレートサイトなどのWebサイト制作も行っています。
また、それらの事業から派生して企業様のBtoBイベントも手掛けており、展示会場での設営や販促プロモーション、POP制作などを担当するイベント事業も請け負っています。
事業が多方面に拡大したため、2021年に株式会社サクラアルカスに社名を変更しました。
オンラインとオフラインの両軸を活用し、お客様とその先の生活者の皆さまをコミュニケーションデザインの力で結びつけることが我々の使命だと考えています。
我々の事業を通して企業様と新しいお客様との出会いを創出し、また、生活者の皆様が我々を通して新しいサービスや商品を見つけて生活をより豊かにしていただくことが当社の一番のミッションだと捉えています。
印刷事業から出発した会社のため、社内メンバーのほとんどが印刷やデジタルなどの広告関連の部署に在籍しており、私の所属するイベント事業部は5人のメンバーでスタートしました。
当初は営業部の一部として機能していましたが、社名変更の翌年に部署として独立し、立ち上げから今年で4期目の新しい事業部です。
事業立ち上げ後、おかげさまでさまざまな企業様からご支持いただき、部署としても順調に成長しました。
そして、今後の戦略を実行するマンパワーを補うために増員をかけることになりました。
増員にあたって、即戦力になるメンバーはもちろんのこと、事業部の成長に寄与し、良い影響を与える人材であることも重視しました。
我々の部署が新しいことにチャレンジする事業部であり、事業を早く成長させるためには、今までとは違った視点を持った方に入社していただくほうが良いと考え、新規採用に取り組む判断をしました。
当社の通常の人材採用は、エージェントを経由して管理部が行っています。
今回は新規開拓事業を行う部署の性格上、広告業界の経験がありイベントの仕事にも積極的に取り組める方を希望していましたが、ピンポイントで探すのが難しいと感じていました。
営業なら営業、ディレクターならディレクターのように、特定の領域に特化している方はいても、幅広い業務に満遍なく対応できる方を見つけることに苦労していました。

課題の解決に向けて、学情に期待したこと
①ダイレクトリクルーティングサービスでコストの大幅カット
学情を知ったのは、担当する企業様が出展していた展示会がきっかけでした。イベント関連のお手伝いができればとご挨拶をしたことで学情のサービスを知り、ちょうど採用の悩みを抱えていたこともあり興味を持ちました。
何度かやりとりをする中でRe就活30を提案していただきました。Re就活30は、ダイレクトリクルーティングサービスで履歴書を見ながらフィットする人材が探せることや成果報酬型のサービスであることが当社にマッチすると感じました。また、新サービスだったので先行者利益が得られるのではないかと考えていましたね。
とくに、今回の採用では経験者であること・コミュニケーション能力に長けていること、かつ当社のカルチャーや理念に合う方と採用条件が非常に厳しく、掲載期間が決まった求人広告では該当者なしという判断もあり得ると考えていました。その上、急ぎ人材を採用したかったこともあり人材紹介のように応募者を待っているだけでは採用できないことを懸念していました。
その点、ダイレクトリクルーティングサービスであれば納得できるまで人材を探せて、成果報酬型のプランであったためコストも抑えられます。そういったメリットが多数あったことから、新たな取り組みとしてイベント事業部として単独で導入することにしました。
普段とは違うルートでしたが導入に踏み切ったのは、営業担当様が導入前からしっかり提案してくれ好印象を持てたことが大きな要因となりました。
学情にはさまざまなサービスやプランがありますが、弊社の事情に合わせてわかりやすく整理・提案していただけたので、検討しやすかったです。
②カルチャーにフィットし、かつ即戦力になる人材を獲得
今回はRe就活30を通して営業職で1人の採用に成功しました。採用自体は1人でしたが、多くの方からエントリーしていただきその中から当社に最も適した人材を選ぶことができました。
採用に至った決め手は、当社が攻めたいと考えていた領域の経験者であることと、高いコミュニケーション能力を備えている点でした。入社後も即戦力として活躍しています。
また、Re就活30では応募者の経歴を事前に見てからスカウトが送れるので、当社にフィットする人物を主体的に探すことができました。
魅力的な経歴の人が多くいましたし、履歴書が細かく書かれていると入社後の活躍をイメージしやすいことが印象的でした。
イベント事業部の業務では交渉力や折衝能力が必要なのはもちろんのこと、私たちが求める専門知識のある方に来てほしいと考えていたので、履歴書を見てそれらの情報を判断できるのは非常に進めやすかったです。採用には至りませんでしたが、文面を変えて3、4回アプローチした方もいましたね。
求職者が興味を持つようなアプローチをするには、多少のコツが必要だなと感じていました。学情の営業担当様にスカウトの送り方をアドバイスしてもらい、結果的に時間的な工数削減につながるなど具体的にサポートしてもらったことが役立ちました。
20代の人材を採用する場合はポテンシャルで判断することもありますが、30代の人材の場合はその人の実績や実力を重視します。フィーも20代より30代のほうが高くなるので、履歴書や面接では即戦力になれる人材か、営業も必要な職種である以上、コミュニケーション能力に長けているかどうかを重視していました。面接では「Yes」か「No」かでは答えられない質問をあえてすることで、求職者自身が考え意見を発言できるか見極めています。そのおかげで、自分自身の面接力も向上したと感じています。
これまでは管理部任せで進めていましたが、自分が主体となってアプローチすることで、より求める人物像が明確になりました。
上司とも我々の部署に必要な人材のすり合わせができたので、採用に対してのイメージがより具体的になったこともよかったです。

学情への評価と今後の期待、採用活動の展望
①レスポンスの早さで導入から運用までストレスなし
営業担当様のレスポンスの早さには大変助けられました。
導入前から見積もりやサービス内容の提案を営業担当様にしていただきましたが、対応が素早く社内稟議を通す上でもスムーズに進められました。
また、こまめにミーティングの場をセッティングしてくれたのでコミュニケーションも取りやすかったです。豊富なプランについても丁寧に説明があり、認識に齟齬がないように進めてくれた配慮も心強かったです。
メールを送るだけで終わらず、すぐに電話でフォローしてくれたりと寄り添った対応をしてくれたので私自身もモチベーションを下げることなく採用活動に取り組めました。
今後期待したいのは、登録者のWeb履歴書の情報がより充実することです。当社のように登録者の経験を重視してアプローチをする必要があるため、スカウトする際の判断材料がもっと増えれば採用活動にもプラスになるのでぜひお願いしたいです。
②文化として深く根付く熱意
Re就活をはじめとする学情のサービスは、CMなどのメディアで目にする機会も多く、媒体力が強いイメージがありました。
実際に利用してみて、登録者の多さや質の高さを実感しまさにイメージ通りのサービスでした。
また、導入前から導入後まで一貫して、営業担当様が熱意をもって取り組んでいる印象があります。今回採用できたときに私の次に喜んでくれたのが、学情の営業担当様でした。
他社の採用媒体の担当者と会ったこともありますが、その中でもとくに情熱をもって接していたのが学情だと思います。
営業の仕事は、個人の裁量に委ねられている部分が多く担当が変わると対応が変わって熱意がトーンダウンしてしまうこともよくあると思っているのですが、導入時と担当が変わった現在も変わらない熱量で対応してくれています。
こういった営業担当様の姿勢は、学情の文化として深く根付いているのだと思います。
③会社の理念に共感し、自発的に動ける人材を獲得したい
当社の採用では、会社の理念や考え方を理解し賛同した方に入社いただきたいと考えています。
会社全体としてだけでなく、イベント事業部としても会社の理念を事業部の言葉に落とし込み、メンバーには少なくとも年に一度は必ず共有するようにしています。
そのように理念を大切にしているので、いかに当社のカルチャーにマッチした人材を見つけるかが今後も一番の課題だと考えています。
また、会社が掲げるビジョンを達成する方法はいろいろとありますが、目指すところが同じであれば方法はそれぞれでいいと私は思っています。大切なのは自分の得意分野を活かして、意志をもって自発的に動けることです。
とくにイベント事業部では、現在急加速していくためのコアメンバーを求めています。今はマニュアル通りに動くことが得意な人よりもマニュアルがないところを開拓できる人に来てほしいと思っています。
自分から主体的に行動し、課題の解決方法を提案できる人材に来ていただけるよう当社の魅力を発信し、考えに賛同する人たちが興味を持てるような採用活動を進めていきたいです。
※記事内容は取材当時のものです(2025年7月)

-
会社名
株式会社サクラアルカス
-
事業内容
クリエイティブ事業/印刷事業/デジタル事業/展示会事業/マーケティング事業/プロモーション事業
-
所在地
名古屋市南区千竈通6-35
-
HP